このブログを検索

2012年12月29日土曜日

ゴミからの生還、National RX-5500

こんばんは、taka@です。

こないだ廃品回収のリサイクル店から買ったラジカセの整備が完了?しました。

2台で3000円でしたが、状態(外観)を確認できるとはいえ動作未確認ですし、それなりにボロいのでどうなるかと思いましたが、全機能快調に動くようになりました(*^_^*)

サウンドに関して・・・・ラジカセの筐体が他に比べてややコンパクトなので、当時大口径だった16cmスピーカーながらも控えめな感じでした。しかしそれなりにパワーがあり、部屋に鳴らすには十二分です。高音と低音のバランスが良いですね。

デザインもそこまで大きくなく、スイッチ類は全面に集中しており、ピアノタッチメカも使いやすく中々の耐久性。ヘッドもMXヘッドみたく”凹”になっておらず、メタル非対応ながらも悪くないです^^

如何にもオールド・スクールなデザインですが質感も上々、否の付け所がありません。

内部です。幸いにも大きな虫などは居ませんでした^^;
この様にスピーカーが枠ギリギリです。
ここまで切り詰めたのは初めて見たような・・・・

スピーカー。本体背面は黄ばんでましたが、全面は黄ばんでないのでスピーカーも日焼けせず?黒いです。
グリルネット内部のホコリを取るため、ネットを外しました。
普段はあまり見えない、なりやらデザインの造形が目立ってかっこ良いです!
海外だとネットを外したほうが人気出るかもですね~

カセットメカを下から撮った画像です。なんだかアートですね(笑)

本体の不良箇所は接触不良のみのようだったので、デッキの方は消滋と研磨、あと清掃程度で済みました。
ハッキリ言って殆ど弄り様が無かったです。ベルトも大丈夫でした。この辺がオーバースペックなのですよね・・・MADE IN JAPAN凄すぎww

さて、磨いていくと寂れた本機も蘇って来ました。
が、ポップアンテナが根本から折れており、格納庫を本体から取り出して交換できるかと確かめましたが・・・・既に元オーナーがこの様に...orz

ネジ穴が潰れて修復不能でした。
そして完成!
整備の殆どを磨き作業に掛けましたね~
当時の情報を載せると...
1979年発売、定価¥69,800
実用最大出力5W+5Wの総合10Wで、7連レベルメーター搭載です。
愛称はDisco MACで、MACシリーズからDISCOシリーズへの過渡期の製品のようです。

後々結構簡素になっていくLEDのレベルメーターですが、この頃は7連で少し豪華でした。
バッテリーやチューニングの表示はお馴染みの機能。

黒っぽかった先代機から、一気にシルバーにまとめられた印象です。
早速、大沢誉志幸さんの名曲をお借りして外部入力から音を出してみました!↓
中々良い感じに音を拾えてます!参考までにどうぞ!

2012年12月28日金曜日

年末にして色々と入手!

こんばんは、taka@です。

もう後残すこと数日で、2012年度も終わってしまいます...
早かったようで、去年と違った1年でした。出会いや経験も数々・・・

趣味の収集もストップとなる時期が近づきました。

さて、当ブログの醍醐味?が最近少ないので、今回で最近の入手報告をしたいと思います。

まずは半年以上当方が探していた置き時計です!

CITIZENのグラフィッククロックというシリーズです!

以前某オークションで右のやつのデットストックがあり、終了時間の関係で逃してしまったことがあります><
そんなに人気があるわけでもなく、有名ではないのですが、FLディスプレイの搭載でいろんな表示に切り替わってとても楽しい時計です!
遂に展示品のデットストックを入手しました!!!同時出品だった左シリーズのも何やら変わってますなぁ(゜_゜>)

さて、下画像はSANYO MR-9600というラジカセです。
写真では伝わりませんが、良い部品を各パーツに使ってます。よくあるハッタリなアルミ加工ではなく、本物のアルミ削り出し?と疑う点も。

外観の重厚さに加え、音質も”高品質”という感じでしょうか。コンポのようなメリハリのあるサウンドに、ツイーターの角度が変えれるという変態機でもあります(^.^;

SANYOの大型機は安っぽいイメージがありますが、これは良いです。ただ、機能性のまとまりがないのは欠点ですね~。

ラジカセ2点目はHITACHI TRK-8120です。↓
なんと箱と取説+オリジナルコード付きでした。
小型ながら欲しい機能の詰まった、ある意味理想のビンテージラジカセ。
この時代のこのランクではかなり機能が簡素になりがちですが、同デザインのシリーズ機は中々楽しめる物に仕上がってます!
カセットデッキがベルト溶けて駄目になってるようなので、状態が良いだけに、早期に復活させてあげたいですね!

さて、テスト動画をUPしてみました。




2012年12月22日土曜日

Panasonic SL-XPS900

こんばんは、taka@です。

昨日が終業式だったので、正式に今日から冬休み突入です。

今年の締めと思い、また色々買いましたが、・・・ずっと探してた時計も奇跡的に見つかりそれが届くのが楽しみです。

さて、動画にもあげましたが、PanasonicのSL-XPS900というポータブルCDプレイヤーを入手しました。

付属品多数の動作品とカタログで結構な額になりましたが・・・やはり良い機種です!

一度所有していた頃があり、手放しましたがそれより断然状態も綺麗です(*^_^*)

YUIのCDを再生中です。

こちらは当時のカタログ。
総合カタログとは別に単体としてカタログに残ってるとは、流石は当時最上級機ですね。
テストを兼ねて、動画を撮ってみました。

ワイヤレスリモコン搭載機はSONYにもありましたね。でもこれを実際に重宝できそうなタイミングって無いですよね・・・

取り敢えず現在は暗所に保管中ですが、時間があればコンデンサーの交換などしていこうと思います。

2012年12月18日火曜日

2012年、今年のルミナリエ

こんばんは、taka@です。

来ますとテストが終わり、冬休みに入る前の妙な休日を過ごしております^^;

テスト・・・まだ全て結果は出てませんが、前回よりも良くなってるかと思いますがどうなんでしょうね;;

さて、先週の日曜に神戸のルミナリエへ行ってきました~!

去年よりも温かい日でしたが、かなりの人ごみ!流石最終日近くの週末です。
3DSのすれちがい機能も試してみましたが、いつも以上に入って大変です。

友人と楽しく・・・去年同行していない友人も加わりました~。

綺麗ですね~!ここの通路で歓声があがるので、テンションが上ります。
重い三脚を抱えて撮影に励みましたが、そううまくは行きませんね(_ _;)
なんせHX9Vですし・・・






募金の場所でSONYのNEXシリーズ純正のレンズフードを拾いました。
人ごみの中で外れたのでしょう。泥まみれでした。

去年アーチがあった噴水所ではこの様なモニュメントになってました。
何やら人が少ないです・・・

ちなみに去年はこんな感じでした↓

屋台には色々ありましたが、特に私が好きなのは飴!子供ですね(^_^;)...

苺飴でその感性が目覚め、ミックス味みたいなのがあったのでそちらを↓

いちご・みかん・ぶどうの組み合わせです。最高でした。

弟への土産として特大のリンゴ飴も。

ルミナリエ消灯後も場を盛り上げる屋台は最高ですね。

今回は初めて消灯の9時半までいました。消えたと思ったら周りが”ぎゃー!”の歓声で、動画を見直しても面白いです。

2次会は神戸駅のマクドで♪
楽しい一日となりました。

2012年12月4日火曜日

シリーズ最上級?MDR-XB90EX

こんばんは、taka@です。

さて最近イヤホンを買い換えました(^^♪

今年度7月21日に発表されたSONYのXBシリーズのイヤホン・ヘッドホン、新シリーズということで、コンセプト強化、幅広い層に適したラインナップの増加など、初代の2008年度に比べて賑やかな感じがします。
値段が落ち着いたのと、初代との聞き比べも兼ねて購入しました。

MDR-XB90EX開発者インタビュー”にもある通り、「初代のEXTRA BASSシリーズはクラブミュージックに密着したマニア向けの製品でしたが、今回のEXTRA BASSシリーズは重低音を研ぎ澄ませた結果、広い層の音楽ファンにもアピールする製品になったと思います。」 とのこと。

仲宗根梨乃さんがイメージキャラクターになってますね。ダンスが高評価らしいです。

箱です。ヘアライン仕上げです。
そこまで高級ってことはないですが、かなりハードな感じなので少々乱暴でも潰れませんね。

MDR-B90EX本体。
16mmドライバーなので前作よりもハウジングが大きいです。
SONYのロゴ部分はアルミ仕様らしいです。

私がSONYを選んだもう一つの理由でもある、”ノイズアイソレーションイヤーピース”(左)

ノーマルのものと比べて、かなりの密栓感があります。これは今のところ圧倒ではないでしょうか?思うほど(笑)前作にも付属していました。

欠点としては、ウレタン部分が劣化するらしいですが・・・劣化することには普通に買い換える頃かと思います。
上級機だけに質感は上々です。

音質ですが、聴き比べるとやはり”ソニー音”ですね。
音の作りはあまり変わらない様ですが、中高音の伸びも意識してチューニングされてます。

売りである低音は素晴らしいです。特にクラブミュージック等は低音の立ち上がりが(レスポンス?)が良いのでブーミーになりません。

例えると、大きなウーファーに対して低音のEQを掛けていない、上品な低音です。
「低音に浸りたい!」なんて時は、空間を揺るがす大口径スピーカーのような鳴りっぷりはヤバイです(笑)

しかし、低域重視・高域重視のイヤホンでもよく言われますが、型くずれし過ぎないバラスの取れた音質です。

周波数帯域は4Hz~27000Hzでこれも前作より向上。
重低音イヤホンの先入観だけでは聴けない、レンジの広さゆえ、SONYの音作りに創意作を感じる機種でした。

そして8月後半に発表されたMDR-1というヘッドホンも気になります。

イヤホンは次回はVictorを選んでみようかと思います。

2012年12月1日土曜日

3DS LL ブラック買いました~!

こんばんは、taka@です。

とび森を始めて数週間あまり経ちましたが、出だしは共有の3DSを使ってまして、自分専用のもそろそろ・・・と思ったので遂に購入しました~!

11/1に発売のLLブラックです。価格が落ち着いたのでAmazonで購入しました。
しかし、その他保護フィルム、肝心なケース類は遅れて届いたので、何だか微妙です。

箱です。期待が高まります!
開封してみました。
付属品は至って少ないので簡素な感じです。

無論、充電器も別売りとな..
DSiの様なマットブラックではなく、サラサラした感じのマットです。

3DSに付いている「スライドパット」ですが、これは使用してて滑るし、黄ばむので友人に頼んでおいた滑り止めパットをはめ込みました。

色々種類があるのですが、こちらのPSP風のが一番シックリです。

色も各種あるようで、色合いもバッチリ合いました^^

最後にポリカーボネートのハードケースを装着!

開封動画も撮りましたが、まだ未編集なので後にUPする予定です。

ホワイトモデルも良いですが、落ち着いたブラックも中々♪
これから色々と楽しめそうです。