このブログを検索

2013年1月27日日曜日

NATIONAL 電気時計”光”

こんばんは、taka@です。

今回はレトロな掛け時計の紹介です。

以前にナショナルの掛け時計を紹介しましたが、それよりも前の世代の物となります。

なんせ殆ど出回らなかったであろう型でもあり、状態良く残ってるのはごくごく稀であります。

ナショナルの電気時計シリーズは交流同期型であり、70年代後半に市場から消えました。トランジスタクロックなどと同様に、QUARTZには敵わなかったのでしょう。

パルス発振で動くもの(俗に電子子時計)は主に学校や施設等で見かけます。

入手たのは、以前紹介した電気掛時計よりも少し前の、”光”というシリーズです。文字盤内部に電球が内蔵されており、名前の通り光ります。

最近では、夜になるとLEDが灯る仕様の掛け時計が出回ってきましたね~。あれは乾電池の量がからくり時計並みで正直どうかと思いますが、いずれ入手してみたいものです。

今回は2台入手しました~!

どうでしょうこのデザイン・・・
ノスタルジックという言葉があってはまりますね(*^_^*)

どちらも時代を感じる素晴らしい雰囲気を醸しだしてます。
製造年は定かではありませんが、60年代後半か70年代前半です。

こちらの型番はTE-612

木目なデザインと中央からの線対称が、昔のテスト放送のパターンの様です・・・
縦長の数字に長めの秒針がイイ!和紙風の文字盤も近くで見ると凝ってます。

こちらはTE-611
612に対してこちらはどこかの施設等でありそうな感じ。
そう、駅なんかでよく見かけますが、この手のデザインのものは少なくなってきました。

縦目の木目でどちらかと言うとシンプルな印象です。

動作には問題ありませんが、ケースと風防内部の汚れをクリーニングします。
どちらも簡単に風防ガラスが外れました。

611の文字盤ですが、NBCの文字が・・・局から払い下げ品でしょうかね?

裏面です。この機種は文字盤はガラス、裏面はベークライトでかなり重量がありました。
壁にかける際は、木ねじ等で固定しないと落下します。

両端に付いている電球です。
取り外し可能で、カバー裏にはスペアがついています。スペアで切れているものがあり、一度交換されたことが分かります。因みに30Vの電球です。

光シリーズの醍醐味でもあります、夜間の視認性は・・・


夜ではまた違った雰囲気です。
撮影が難しく、実際はこんなに明るくありません(・・;)
オレンジの電球のぼやっとした印象です。


中々綺麗です♪

私の知る限り、もう一つ種類があるのですが、そちらもたまらんデザインです↓
これは真ん中の丸い部分から光が放たれるタイプです。




素晴らしい時計に巡り合えました。


※2013/6/10ちょっと修正。

2013年1月19日土曜日

PMA-390SE&DCD-1290 DENON

こんばんは、taka@です。

最近はオーディオ機器の買い替えが多いです。

今まで使っていた初代PMA-390が引退しました。友人からの貰い物でしたが・・・調子悪いとか言いながらよく頑張ってくれたと思います。

しかし最近になってトロイダルトランス付近の異音が多発してきたので、どうせならばどうシリーズをと言うことで最近まで現行機種だった390SEというモデルを購入しました!

中古でしたが格安で入手。なかなか良い買い物ができました。

上が初代、下がSE

右のサイドウッドはありません(笑)555ESGが映り込んでますね。
セレクタースイッチです。二代目ではタッチ式になってましたが、それ以降はローターリー式になっています。High Curren回路の表記がありますね。

ボリューム周り。リモコン対応なので当然モータードライブです。
回した時の感触は残念ながら初代のほうが良いですね。

バス・トレ、バランスのノブ。このモデルからはこの辺りもスピン加工仕様になってます。
ただのプラスチックというのが残念です。
電源ボタンは何故か金色になってます(笑)
真鍮製?の様ですが、剥げたわけでもなさそうで、当初からこうなのかもしれません。

リモコン。縦型でスッキリしたデザインです。
2000年代当初のもっさりしたデザインのは何だったのでしょう。
次はCDデッキの紹介です。

DCD-1290という1992年頃の製品です。
どうせ揃えるならばセンターメカのDCD-755SEあたりを狙ってましたが、こちらのスッキリしたデザインに惚れました。
基本操作は本体右側に。
イジェクトボタンと早送り巻き戻しのスイッチが出っ張ったラインに沿って造形されてます。

機能がしょぼいわけでもなく、前面パネルを開けると隠れたスイッチ類が現れます。

リアル20bit ラムダS.L.CのDAC表記。

経年の中古ということで状態が悪かったですが、清掃しました。
何故か内部に1円玉が・・・って回路に干渉したら大変ですね(汗)

それほど詰まってませんが、SONYのチップなどがありました。
FLディスプレイ。特に劣化なく十分な輝度でした。


音質についてですが、良い環境ではありませんが、PCのDVDはドライブと聴き比べたら、ものすごい差がありビックリでした。当たり前といえば当たり前ですが・・・

新しいアンプにCDデッキ・・・これだけで音楽が楽しくなりますね(*^_^*)
できるだけ長く使っていこうと思います。

カノンを鳴らしてみました~!

2013年1月14日月曜日

SONY WM-103

こんばんは、taka@です。

画像は最近仕上げた80年代のWALKMANです(*^_^*)
なんとヤフオクにて1円で落ちました。

1987年発売のWM-103です。
当時は22000円で、下から2番めクラスのラインナップですが、WM-102のマイナーチェンジのようです。単にデザインが変わっただけかもしれません。
機能面ではリバースやドルビーNR等で重装備ではありませんが、基本がしっかりしていると印象を受けました。
また外装もオールアルミ仕様でなんとも高級感があります。

内部のメカ。
修理に関しては、初め電源も入りませんでしたが、SW接点とリバース用の接点をクリーニング。
ベルト交換により動作しました。スピード調節も要らなく初めから調子が良かったです。

この年代のは整備性も良ければデザインもかなり良いので、主観ですが黄金期だと思います。

クロームメッキに操作付近にはヘアライン風の仕上げが・・・

左は随分前に買ったブラック。
こいつをベースに修理する(外装のみ)つもりでしたが、あっさり動いたので、またお蔵入りです・・・。ガム電池対応モデルではありますが、専用のアダプタを持っていないのでシリーズ機から移植して試してみたいものです。

SONYのプロダクトデザイン、当時のこだわりを力強く感じました。でかいWALKMANのロゴがお気に入りです^^

※2013/6/11ちょっと修正。

2013年1月13日日曜日

ピラミッドトーク!

こんばんは、taka@です。

画像はみんカラのシンパチさんから届いた物です!

時計、コンバーター、タオル、入浴剤等々...

SEIKOのピラミッドトーク(初代)は前から欲しかったもので、オークション等でも中々良品はなく、価格もそれなりにするので買えませんでしたが、頂きました!m(__)m

ピラミッドトークとは、80年代に販売された時計で、上部先端を押すと時刻を読み上げてくれるという時計です!要は音声時計ですが、シリーズ化されており、現在でも電波時計バージョンが販売されるなど、SEIKOとしてはユニークながらもある意味成功()したのではないでしょうか。

なんと箱付き!
このモデルは英語版で日本語版も存在したようです。
英語で読み上げてくれるのですが・・・音声が映画なんかでよくあるなんとも懐かしい感じです!

残念なのは底の液晶表示が一部欠けているところですね~。分解してみましたがどうも接点では無さそうだし、中々基盤も薄いのであまり触らないほうが無難ですね。


とは言えど感謝感激。有難うございました^^

2013年1月11日金曜日

年始の買い物は・・・TC-K555ESG!

こんばんは、taka@です。

2013年、今年はじめて買ったものがハードオフのジャンク品。自分でもコメントしようがないのですが、それでも良い買い物でした。私が地元で見る限りは滅多に出会えない、紛れも無い名機!その上取説リモコン付き美品という......購買意欲くすぐる、カセットデッキが転がってました。

世間の価格相場(主にヤフオク)を比較してしまうのは良くないが、自分の思ってる以上に価値のある状態で残ってました。

店頭での状態。
この時代のESデッキ定番のモードベルトのスリップで再生できないという事でしたが・・・実際はそう甘くなく(_ _;)
実のところ、友人から貰ったSONYのTC-K222ESLというモデルで満足していましたが、オーディオを一新したいと思ってたこともあり、購入。カセットデッキ、実に久しぶりの修理です。
流石に12.7kgの重量を抱えて40分の坂道を降りるのは不可能なので、兄に車で乗せてもらいました。


なにやら気になるシミがありますが、傷やダメージなく、サイドパネルも綺麗に残っていました。
リモコンも取説も20年以上経ったとは思えない・・・
前オーナーはよほど大事に扱ってたのでしょう。しかし最後の方はヘッドも汚れてて....動作不可からなる不調に手放してしまったのか?

当時は、222ESG,333ESG,555ESGのラインナップでした。
89年のモデルで、今持っている222ESLは90年。ですがこの555ESGは90年製造の後期ロットのようです。


銅出できた3頭分のインナーシャーシがバブル期の物量投入を感じさせます。
あまりにも有名な機種なので内部の画像はあまり撮ってません。

モード切り替えベルトの補修が終わり、再生確認できるようになりました。
しかし調節時までは調子が良かったのですが、組み上げてからどうも振り子ギアがうまく作動してないらしく、右のリールの動作(早送り・再生)に失敗することが多々あります。調子が良い時は良いのですが、振り子の気まぐれのようです。

ただの固着では無さそうなので、部品の注文するはめになりそう?
あとコンデンサの液漏れですが、目視では腐食はありませんでした。ですがいずれ交換となりますね。
外観はラジカセ等で培ったノウハウで(`・ω・´)シャキーン
組み上げて完成! とは言えないです・・・

しかし音質は素直で忠実、高音質にビックリ。今となっては対決してもしょうがないですが、222ESLと比較してみたいですね。

少しずつ整備してより自分のものに出来たら・・・・責任持って仕上げたいと思います!


テストを兼ねて動画を撮ってみました!
※現在このブログを書いている途中で確認した所、今普通に動作するのです。これは一体(;´∀`)

追記

さて、問題のTC‐K555ESGの動作が快調になりました。
原因はとっても単純なミスというか、当初から早送りが不可に近かったので、前所有者が任意でやったことかは定かではありません。
画像の部分のビズを締め過ぎていたため、内部の振り子ギアに接触し、干渉していたのが原因でした。

よって普通に動きました(笑)
上に乗ってるZS-F1も早く復活させたいけど・・・

近々機器を一新する予定で、DENONのPMA-390SEとDCD-1290を購入済みです。

※2013/6/11ちょっと修正。

2013年1月1日火曜日

謹賀新年

新春、明けましておめでとうございます。

本年も変わらず当ブログをよろしくお願いします。taka@です。

2013年は私にとって大事な大事な年になるかと思います。
壁にぶち当たっても乗り越えて、残りの高校生活を有意義に過ごせれば...それが今年の目標でもあります。

さて画像は近所の神社で初詣に行ってきました。

屋台少ない!でもこのローカル感が地元の良い所?
人が少なく良いです。

今日ハドオフで意地でも買わなきゃいけない物が・・・残念ながらショッピングモールのほうが駄目で開いてませんでした><通常ハドオフは年中無休ですがこれは想定外で無駄足となりましたが、まあ良かったかな?
2日から大阪へ母の実家に行くので、その時によってもらう時間があれば捕獲できそうですね~

最後に下画像は2012年最後に買ったものと、修理完了したNationalのラジカセです!
Wiiのゲームソフトは、私が廃墟好きである為購入意欲をそそられた物でもあります。
なんせ廃墟探索RPGですから!旧作ですが950円でした。

WiiUに入れてやってみましたが・・・中々グラフィックも良いです!友人にでも貸そうかな?

皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。