このブログを検索

2015年12月31日木曜日

一年が早い!2015

こんにちは、taka@です。

今年も残すこと数時間!この一年の早さは異常ですね...なんて言ってる間はもう時既に遅し?

これについて調べるとジャネーの法則と言うのがあるらしいです。

ここ数年はある意味刺激の多かった時期が多いですが、来年は何事もマンネリになりそうな気がします(汗)

2015年は買ったものが多いですね~大きなものはやはりスーパーカブとフィアット500です。

あと趣味の時計もかなり増えました。ラジカセはあまり変わりませんが来年はオーディオ関係また充実させたいですね~。

初詣ではやはり交通安全を願いたいです。新車乗り始めは怖かったですが、今は割りと慣れてきました。しかしペーパー1年半は駄目ですね(笑)


年始は休みを取りました。去年は1~3日は仕事でしたので、久々にゆっくりとした正月が過ごせそうです(・∀・)

それでは来年もまったりとブログを更新したいと思います!それでは皆様良いお年を~!!

2015年12月17日木曜日

プリント化粧合板、破れる

早いもので今年もあと少しです。

異様に暖かい日なんかも多い12月ですが、何事も無く年を越せたらと思います☆

とは言え自室の机が破れると言う事件が起こりました(笑)

去年楽天で買った激安の長机ですが、その素材がプリント合板的なもので、所謂安いカラーボックスと同じと考えて良いかも。表面のシートはある程度頑丈な点を謳い文句で売りだされてました。

ですが所詮はシート。熱いものを置けば熱で剥がれますし、傷がついても”味”にはなりません・・・。

強力な両面テープをうっかり接触させてしまい、強引に引っ張ると画像のようなことに↓(笑)
板はただのMDFかな?

この際全て剥がしたくなりましたが、汚れやすくなるのが見えてるので、以前買っておいた木目柄のシートを活用してみました。

これがそのシート。庶民の見方、DAISO製です!

使用例としてはこんな感じで
冷蔵庫に木目調のラインを入れてみたり・・・!下地がホワイトならもっと良かったかも。

当初は上の冷凍庫側も貼ってましたが、若干浮き気味だったので剥がしてしまいました。貼るのはスマホの保護フィルムを貼るより難しいです!

取り敢えずペタッ。

角を丸くするのを忘れたので四隅から剥がれるかも。

やはり安い家具は痛むのが早いですね~使い込むと味わいが出るのではなく、単にボロくなるのが欠点ですね。このデスクは6980円位だったと思います。

値段の割には満足度は高いので良いですが、シンプルな机でそこそこの値段ってのが少なく、結局は2万円以下の価格帯に落ち着いてしまいがちです。

家具を買い足す事は当分無いですが、あの選んでる時が一番楽しいのです(*^_^*)

2015年12月1日火曜日

レトロ電話の装飾品 電話消毒薬

小学生の時にレトロモノにはまり、その頃好んで集めていたダイヤル式電話機。

全盛期はピンク電話やら大型赤電話(貯金箱タイプ)まで所有し、色とスタイルに魅了されてました。もちろん今でも好きなモノはあまり変わらず、レトロな電話は数台ながら所有しています。

黒電話と呼ばれる時代の電話には、共通のオプションアイテムが沢山ありました。本体のカバー、保留用のオルゴール、デスク用の回転スタンド等・・・。

そして、世代の方なら分かるかも・・・? 昔の電話の受話器に付いてるアレ。

送話口の所にまーるいフィルターのような円盤がくっついてましたよね!今回お話する電話消毒薬がその名称です。

なんせ送話口に付けるだけで、ウイルスを消毒・脱臭効果が期待されます。

こちらがその電話消毒薬と呼ばれるものです。第二類医薬品に指定されており、販売資格のある特定の業者及び、薬剤師のみ扱うことが可能らしいです。現在でもこれらをメインに取り扱う業者から提供を受けることが出来ます。

画像のものは未使用で入手したものになりますが、使用期限的なものがあれば、効果は期待できませんね。

早速電話に取り付けます。穴の部分にピッタリはまります。
600型電話機用に設計されてる模様。

袋を開けると、ほのかに香りを感じました。

成分は塩化ベンザルコニウム0.2mgと香料0.1mgで、不織布に吸着せしめたものです。
消毒以外の効果としてはやはり見た目がオシャレになる事です(笑)

パステルブルーの電話にレモンイエローの組み合わせ、どこか夏の雰囲気♪

こちらの1963年製4号電話機にも付いてまして

こりゃまたレトロなデンツー製(現:電通セントラル)であります。

4号専用設計で、600型の電話機には装着はできません。割とレアなのではないでしょうか?

現在製造のものは簡単には手に入りにくそうですが、入手できればイロイロ付け替えたりしてメイクしてしまうのも、 レトロ電話の新しい楽しみ方ではないかと思います。
あ、医薬品の濫用はいけませんよ!!

2015年11月17日火曜日

Technics RS-M240Xを入手

こんばんは、taka@です。

久々のテープデッキネタです。車を入手し、リサイクル巡りの際見つけたのがこのカセットデッキ。
TechnicsブランドのRS-M240Xです。

某オークションなんかだと見向きもされない機種ですが、同年代のラジカセ(RX-5080やRX-5350等)の雰囲気を彷彿させるソフトメカに、青緑がかったガラス風?のクリアレンズも、全体的にシルバーカラーにマッチした明るい感じが好印象でした。

創庫生活館店にてチューナーとセットで2千円。動かなかったら返品可ともなれば、まんまと購入してしまう私でした・・・(笑)

調べると情報は出るのですが、当時6万円を切るデッキとしてエントリーモデルだった模様です。

今考えると非常に高価ですね・・・。しかしながら背面はプラ版で成形されていたり、カセットのリッドカバーについてる留め具は樹脂でダミーだったりと、手を抜く癖がこの頃にはあったようです。

MXヘッド採用で年式の割には減りが少なく購入の決め手。
ソフトメカ特有の動作音も心地よいです♪

整備は簡単なメンテのみで、そこそこ良い音質で録再できたのは驚きです。

シンプルな見やすい大型のレベルメーター。電球が単発な所は残念です。

操作は特に迷うことはないですが、使わないdbxは邪魔かも....オーバープライスの原因でしょうね。

こちらがセットだったステレオチューナーのST-S22。特に問題なく受信します。

アナログチューナーは持ってなかったので、これ一台で事足りますね!当時はバラ売りと言うよりセット価格で販売することが多かったはずなので、同ランクのデッキが一度に出ることが多いです。

サブのデッキが欲しかったところ。これはこれでよい機種なのですが、自分が思う理想ではないので知り合いにでも譲ろうかと思います。

お気に入りのテープであるSONYのAla?46を録音して動画にしてみました。若干テープがワカメなような・・・

2015年10月17日土曜日

フィアット500を納車!

こんばんは、taka@です。

もう2週間ほど経ちましたが、当方にとって初めての車「フィアット500」を購入しました。高校の頃から好きな車でして・・・・・タイミングと縁が重なり、初めて所有する車一号となりました\(^o^)/

私が選んだグレードはグローバル展開の限定車「ヴィンテージ」で、日本での発表と同時にYoutubeにて海の向こうのCMを見ましたが・・・めっちゃオシャレ!(笑)



日本で選定される限定モデルで2本CMあるものは見たことないです。それほどこのモデルはコンセプトがはっきりしているのだと思われます。2台目500が発売された1957年当時のオマージュですが、私からすれば500の素朴感より50年代のアメ車の雰囲気が盛られてる気がします。

ホイールやツートンのカラー設定など結構派手です(笑)まあBTTFやアメリカングラフティなんかの世界観が好きな私にとって、あの頃のアメ車は憧れなところがあります。

購入予定だったのがブルーヴォラーレですのでこの色合はドンピシャです!
しかもツインエアエンジン(2気筒ターボ)とはイタリア人のセンスが光ってますね~

このとぼけた感じがなんとも・・・

リアはオシャレ感がまた増すエクステリア

内装のデザインは流石と言うか、限られたスペースでもしっかりデザインされてます。その犠牲に収納が少ないのですが、仕方ないかな?

ヴィンテージタイプのエンブレム。

そして16インチアロイホイールです。欧米モデルはボディと同色でしたが、今回のはホワイトの設定です。

やっぱホワイトリボンが似合うと思うのですが、ポリッシュ仕様が重なると微妙なのかも・・・?

タイヤは195/45R16サイズのコンチネンタル製です。ブリヂストンとか聞き慣れたメーカーじゃないので新鮮です。

フラウ製のレザーシートは自分には勿体無いなぁなんて思ってましたが、扱いやすく布より汚れが目立たなそうです。車体のサス同様にやや固めですが、しっかりとしたフィット感です。友人曰くセダンっぽいだとか...。


この車とは長い付き合いになりそうです。残りの支払いもありますし保険もかなりするので、他の趣味が疎かにならぬように頑張りたいです!

車については私のみんカラで後々紹介していきたいと思います!

2015年10月4日日曜日

iPhone6s不具合解消..!

こんばんは、taka@です。

9/28日に約2年半使ったiPhone5 16GBを下取りに出し、iPhone6sに機種変更しました。

選んだのは64GBのスペースグレイ。以前使ってたのがブラックだったので、今度は明るい色にしようと思ってましたが、やはり馴染みのある同系統のカラーを選択。容量が増えてさぞ快適なことでしょう。


本体のアルミが強化されたようでずっしり重い感じが私にはピッタリ。
グレイと言うよりシルバーに近い印象です。


今になってスペースグレイにしてよかったと思ったのは、iPhone5のブラックと同様に画面の周囲も真っ黒です。他の色は上下が白だったりしますから、とても馴染み深くしっくりきました。


AUショップで受け取りの後、DAISOにて簡易的なフィルムとケースを購入。このソフトケース、全体をバッチリガードしてくれて中々良いもので、iPhone5を持っていた頃も初めは同じのを使ってました。


手始めにデーター移行を済ませねば・・・と、すぐさまPCを起動しiTunesからバックアップを移し始めました。

が!とある画面から動かない・・・!(スライドでアップグレード)調べてみるとIOS9.0の不具合でかなり面倒なバグのループに見事引っかかった模様(苦笑)情けない!

事前に情報は出てたようですが、全く知らずで余裕でデータ移せるでしょ♪なんて思ってましたが、電話もできないガジェットを前に呆れと焦りの一方。

携帯電話に詳しい友人とSkypeで話していると、iTunes側のアプデを忘れている事に気づき、再度トライ。ですが回線が悪いのか混んでいるのか、事の進展はありませんでした。

次の朝、ダメ元で復元をやってみると見事に出来ました!
iPhone側のIOSバージョン9.01は進行中でしたが、既に出来ていたので、昨日の段階で済んでいた模様。やはり本体の復元が上手くいってなかったようです。。



この後しっかり使えるようになりました☆

3Dタッチはあまり有り難みはありませんが、何より処理速度が早く、電波の入りも良い。そしてバッテリーの持ちが素晴らしい。これ一台なくなると大変不便ですが、値段も高価でありながらやはり生活に必要な一部になってしまった様です。

下の画像はiPhone5入手時の記事から引っ張ってきました。
IOS6のデザインは当時新鮮味がありましたね。ついこないだまでこれを使ってましたし。

ARTWIZZのアルミケースです。これはラバーとアルミの組み合わせで、とても頑丈で本体をしっかり守ってくれたケースです。




ホールド感と何とも良い肌触りが自慢でしたが・・・

2年半使うとここまでボロボロに!

ボロボロ

ボロボロ

ボロボロ

ボロい!
数えきれないほど落としましたが、液晶も割れずよく持ちこたえたものです(^^)

この携帯は高校時代初めて買った貰ったモノで思い入れが強いです。ですがバッテリー交換して使うにも、容量的に微妙なので下取りに出しました。どこかの国で再び誰かが手に取って使うことでしょうね~

2015年9月7日月曜日

CITIZEN 壁掛けコスモサイン

以前、天文科学館の展示で見かけた天体クロックがずっと気になっており、CITIZENのコスモサインを入手しました。

星座盤の付いた時計としてはかなり有名な部類ですが、最近では掛時計タイプも生産が中止され、一定した需要もありそうな気がしますが復活は無いものかと寂しい限りです。

星座盤を埋め込んだウォッチタイプは1986年発売。翌年1987年の7月に掛時計は発売。いずれもクラブ・ラメールブランドからリリースされました。
幅約48cm重さ4.5kg超えでかなり大型です。

前オーナーがかなり大事にされていたようで、20年の歳月を感じない美品でした。
ガラス内部にほんの少しカビがありますが、気にならないレベルです。

取説は「星座時計説明書」と「取扱説明書」各一枚が付属します。



裏面です。
販売店のシールから分かる通り、93年とやや販売年から離れてます。特徴が書かれたステッカーも無くシンプルです。

電池を入れると12時の上のLEDが点滅します。ステップモーターと連動してるみたい。

今まさに頭上の星の位置をリアルタイムで表してます!と言わんばかりに、良い役割を果たしてると言えるでしょう。

眼視光度5.5等以上の明るさの恒星約2420個が散りばめられた星座文字盤。結構迫力があります。

こちらは北緯35°全天表示型ですが、北緯35°ワイド南天表示型もありました。そちらは木枠がブラックでなくブラウンカラーです。

この妙に長い長針と短針もセンスが感じられます。

当時のカタログより。¥38,000は中々のお値段です。

キャッチコピーが非常に秀逸かつこの時計に合ってますね~!

私は壁掛けコスモサインの復活を願ってやみません。星座盤が時計と連動しているだけでなく、今現在もデザイン面では類のない時計です。

自動点灯機能のある時計にこの星座盤を埋め込んで、薄暗くライトアップ・・・なんてのもロマンがあるかも...。座面の星をレーザーで開ければより細かな星座盤が完成しそうな気がします。

天文をモチーフにした時計、結構好きです(笑)

2015年8月12日水曜日

二十歳になりました

こんばんは、taka@です。

この12日で二十歳になってしましました...!

まあ色々と思うことは有りますがあと40になるまでの20年は、今まで過ごしてきた時間以上に早いのだろうと思います。

その事を思うと一秒でも多く若いうちに色んな事にチャレンジしていきたいです!まずは何だろう?一人旅行かな?あまり遠征したことが無いというか、旅行の計画とか立てるのが苦手...。遠い場所は何故か不安を煽ります。車での遠出も...

ともあれこの年末に車を買おうと検討中です!しかも新車\(^o^)/

こんな私にも一目惚れした車がありまして・・・

フィアット500です!

しかしながら来年度にはモデルチェンジでデザインが変更になるとか・・・。
なんとしても現行のデザインの500が欲しいので今年中に注文したい次第です。

先日ディーラーに足を運び(アバルトカッコ良かった)色々とお話を聞きました。オプションの装備がやや少なくなっており、買う時期が悪い気がしますが、それでも欲しい一台です。高いですが><

今所有してるスーパーカブはまだ1年と乗ってないので、これもまだまだ乗り続けたいです。

2015年7月8日水曜日

TOREC スーパージャンボ J-1

こんばんは、taka@です。

とっても大きなラジカセの紹介です。私の好きなSHARP GF-535ですら特大なんて言ってましたが、今回はそれに”超”が付きそうな勢い・・・!

1987年頃発売のスーパージャンボJ-1です。主に海外販路のシリーズで、80年代初頭ですとCROWNやCONIONと言った日本の珍メーカーが挙って欧米などに輸出しておりました。

このスーパージャンボも後ろから見るとCONION C-100Fにそっくりです。金型が同じようなものなのでしょうか。

そんな海外販路向けの製品の中でも、電源やチューナーなど国内仕様で発売されたもので、メーカーは㈱トリオ電子。ケンウッドの前身か!?と思いましたが、やはり違うようです。韓国製ともあり謎はかなり深まる・・・。

TOREC J-1

当時は実に様々なブランドでリリースされたようで、TORECは日本版と言っていいでしょう。バブルコンポを思わせる黒に各種レイアウト。見た目と大きさはコンポみたいですがセパレートでない、ワンボックス構造。横幅80cmを超えます。

デザインが派手すぎてどこを見ていいか分かりませんが、10バンドのEQがズラリと並びます。

エコーボリュームは硬くて回せないと言う故障が、他オーナーさん所有の機種でもあるようで、何故硬くなるのか不明です。

LEDの5連レベルメーター。ラソニックやTechnicsのコンポを思わせます。もうバリバリ80年代の印象です!

カセットは倍速ダビングが可能。とくに何の変哲もないガチャメカ式Wデッキ。再生のみメタル対応です。

レベルメーターはスピーカー部分にも仕込まれており、こちらは8連です。パワーゲージのモデルもあります。

「スーパーサウンド3ウェイスピーカーシステム」
カタカナに直すと、もうダサかっこいい!
大きなチューナーパネルは横からライトアップされて字光式です。これは改造して均等に光らせたいですね。

下にはオペレーションのLEDが点灯。メッシュが施されておりどことなくサイバーな雰囲気。
電源ボタンの横にはデジタルクロックを装備。得意のQuartzが書かれてないので多分非搭載..?
時計の代わりに警報機が付いた海外仕様も存在。


本体に対して異様に小さいモード切り替えのスイッチ類。タッチ式で質感もチープです。チューナーはアナログで回してもあまり針が進みません。。

スピーカーのウーファー部は大口径20cm。しっかりしたロールエッジで一見かなり良い音がしそうですが、キャビネットとアンプの性能がイマイチなのか、十分に活かせてないような気がします。

出力は不明ですが20W+20Wはありそうです。

ツインロッドアンテナを装備。奥行きもそこそこあります。重量はあまりありませんが、バランスが悪いので持ち運びは非常にしづらい印象です。

本体はサイドの脚で浮いた形をしてます。安定性を高めるためにフェルトを付けてみました。

裏面。入出力端子が豊富です。LINE INが二種類ありますが、一つは出力が小さい媒体でも大丈夫なよう、入力の感度が高く設定されており、LEDのレベルメーターを十分に光らせるためのものだと推測されます。

定格シールの裏には何が書いてるか気になります。
それにしても消費電力62Wにはバブカセを上回ります(汗)




ラジカセ離れしたデザインに他を圧倒する大きさ、パフォーマンスも楽しいLEDメーターなど珍機種ながら人気の高い理由が分かります。日本では知名度が皆無なのが惜しいです。

どうしても欲しいディスコライトというラジカセも一度入手できそうな機会がありましたが、失敗に終わり、ラジカセの蒐集も以前より勢いはありません。が、面白い機種など集めていて飽きが来ませんし、場所が許せる限り続けたい次第です。ラジカセはオーディオカテゴリから独立したジャンルと考えております。



現在は箱に仕舞って保管中。うーん...やはり何かのイベントに活用したい!