このブログを検索

2015年3月20日金曜日

COPAL RP-207 と修理依頼

こんばんは、taka@です。

偶然にもcaslon601の記事を公開して以降、多数の問い合わせがありました。
時間がある限り随時受け付けていきますが、少しお待ち頂くことになるかと思います。

今回は1970年~80年代初頭まで製造されたCOAPL RP-207です。特筆すべき点は少ないですが、鮮やかなオレンジ・落ち着いたベージュの2色が今でも可愛いパタパタ時計です。

中古市場でも安価で見つけやすい機種ではないかと思います。
当時の定価は3,000円。アラーム付きではリーズナブルな価格です。

この個体は未使用品でしたが当時多かった贈答品だったようで、裏面には「エイコーやまびこ会記念品」のシールが。英弘チェンという家電量販店の有料会員特典の一部だったみたいです。

シンプルを極めるわけでもなく、随所面取りされたデザインがこだわりを感じさせます。

取説と周波数分布図。特に大したことは書かれていません。

ここからはオーナーのMK様よりお預かりしたRP-207です。
届いた状態では保管ダメージがやや目立った感じですが、使用感は少なく感じます。
時計不動とのことで、確かに動きません。

早速内部を見てみます。新品の207を入手した際も、モーターのグリスが劣化して動かなくなっておりましたので、ほぼ同じ原因と仮定して進めていきます。

この207に限りませんが、末期の製品は画像のような小さなモーターになっております。コストダウンに成功し、消費電力も抑えられていますが、通電時の音は若干大きいように思います。

カバーを外すと磁石の軸受けにどろっとした褐色のグリスが!

ギアボックスにも相当蓄積されているようなので、これではトルクの小さいモーターは回りません。
軸受け部の樹脂カバーを外すとスプリングとワッシャーの様なものが。洗浄して新たにグリスを入れます。

ギアボックスはバラさないと話にならない状態です..。

ネチョネチョして抵抗の大きい状態でも取り敢えずは回りますが、後々良くないので各ギアを外して新たに注油します。ムーブメントは一応完成です。


あまり通電されていなかったのか、ネオンランプは新品に近い状態でしたので、今回は交換を見送ります。フリップは一枚一枚綺麗にしていきます。
アラームは調子よく鳴るみたいで特に支障はないレベルでしたが、一応手を入れています。時計のシャーシは同年代のクオーツ式とほぼ同じなので、整備しやすいです。

本体カバーは研磨した後に丸洗い洗浄をし、組み立てて完成です。

うーん、普段使いにもってこいのコンディションに仕上がりました!

橙色も良いですが、ベージュも近代的で良いトーンです♪

中古で出回るRP-207のどれよりもスムーズな動作が期待できます。50Hz・60Hzどちらも試しましたが、時間に誤差は感じられません。

きっとオーナー様の元でいつまでも時を刻むことでしょう(^^♪

余談ですが、奇遇なことにお預かりした207も同じエイコーの贈答品でした。

2 件のコメント:

  1. はじましてパタパタ時計修理と検索しましたらこちらのページを発見しました。近所の時計修理に持って行ったら、ほぼ門前払でした。ダメもとで自分でどうにかしようかと思いましたが、修理も承りますと心強いメッセージにひかれメールをいたしました。動いていたとの事ですが送ってもらったら
    時の表示のパタパタが59の分表示のパタパタが00になっても次の時刻に変わりません。電源を切ってダイヤルを回すと、決まった分数で時の表示が変わるわけではなく29とかその他の分数の時に時のパタパタと分数のパタパタの隙間から細いレバーが飛び出してきて、時表示のパタパタが変わります。
    修理出来なくても構いませんが、一度見てもらえないでしょうか?

    返信削除
  2. 修理をお願いしたいのですがどうしたら良いですか?
    COPALのパタパタ時計です

    返信削除