こんにちは、taa@です。
昨日は朝早くから鉄道ネタ(YouTube)の動画取りに、新開地まで行きました~
新開地→奈良までの区間というダイヤが新しく増加され、その第一本目を撮影しに行きました。
今まで三宮駅からだったので、多くはいませんでしたが鉄道ファンは若干いました。
まだ詳細は入力してませんが、動画です↓
いわゆる9000系の新しい車両です。
7:34発、7:55発と、最終の一本は三宮駅で待ちぶせ→到着+発車の見送りとなりました。
これ言って面白みは感じられませんが、撮影は楽しいものです。
さて、その後阪神三宮駅の東出口及び周辺が新しくなったということで見に行ってきました~
着工から4年くらい掛かったそうです。
※画象は4416×3312を30%に縮小して載せてます。デカイ







昨日は朝早くから鉄道ネタ(YouTube)の動画取りに、新開地まで行きました~
新開地→奈良までの区間というダイヤが新しく増加され、その第一本目を撮影しに行きました。
今まで三宮駅からだったので、多くはいませんでしたが鉄道ファンは若干いました。
まだ詳細は入力してませんが、動画です↓
いわゆる9000系の新しい車両です。
7:34発、7:55発と、最終の一本は三宮駅で待ちぶせ→到着+発車の見送りとなりました。
これ言って面白みは感じられませんが、撮影は楽しいものです。
さて、その後阪神三宮駅の東出口及び周辺が新しくなったということで見に行ってきました~
着工から4年くらい掛かったそうです。
※画象は4416×3312を30%に縮小して載せてます。デカイ
まずはプラットホームから
続いて改札口フロア
間接照明を多用した、無駄にオシャレなロゴプレート。
これは壁紙にしてもいいレベルじゃない?(笑)
駅員にPiTaPaの乗越手続き中に撮影した駅員室。
真っ白で無骨な部屋ですが、これから汚くなるのでしょうか・・・
ここからは改札を出て撮影
見るに新しい売店も10%offしてました。
新品の券売機。バックライトも明るく、タッチパネルも汚れてません。
券売機の横にはスタンプが!押してきましたが押す紙がダメだったような^_^;
多分責任者の方?がMBSからインタビューを受けてました。
ミント神戸では大型マルチビジョン9MOI「クモイビジョン」のオープニングセレモニーがあったので見てきました。つまらなかったです・・・
LEDパネルはいいのですが、大して高画質でもないような?
広告用大型パネルだから解像度なんて必要ないようです。
さて、当方は三宮駅をあまり利用しませんが、JRに乗り換えする時やサンチカ目当てでこの東改札は便利そうです。
改札口に対してプラットホームはレトロ感があり、まだ着工中な発展途上な所も今後どうなるか楽しみです(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿